今日で7月も終わり明日から8月。
近頃自然災害が多く不安な気持ちになりますが、就寝時には枕元に防災笛・スニーカー・ペットボトルを置く、家具転倒防止器具を設置(手前ではなく奥に取り付けましょう)、2週間分の水、ハザードマップサイトを確認、などなどできる事をやっておいて、後は神様に任せて私たちは今を思い切り楽しみましょう〜。
さぁお祭りです。花火です。団扇です。むーみんの森では8月は団扇の箸袋を使います。
ところで、団扇は日本の風流を楽しめる小物でもありますが、どうやらもうひとつ聞き逃せない役割があるみたいです。
ウチワの由来が「打ち羽」で「虫は勿論のこと邪気、熱気、災害までを打ち払う羽根の道具」。つまり魔除けのオシャレ小物でもあるようです。
むーみんの森の箸袋もきっとイヤな物を払ってくれます!
コメント